循環器の専門医をお探しなら埼玉県越谷市の内科「松本クリニック」まで

〒343-0015 埼玉県越谷市花田1-35-18

アクセス

ご予約・お問い合せ 048-963-4976

web予約はこちら

各種検査

頸動脈エコー

頸動脈エコー検査とは

  • 簡便で視覚的に動脈硬化の診断ができる検査です。
  • 動脈硬化を起こすと血管壁が厚くなったり硬くなったりします。
     その様子が画像で簡単に確認できます。
  • 被曝も痛みもありませんので、年月を追って動脈硬化の
     進み具合を知る事が簡単にでき、食生活の改善や運動療法、
     投薬などによる予防が可能です。
  • この検査では仰向けに寝た状態で枕を外し、
     首の部分にゼリーを塗りプローブをあてて、検査をしていきます。
  • 左右合わせて10分程度で終了する簡単な検査です。
     痛みもありませんし、リラックスして受けていただけます。

検査内容

1動脈硬化の有無を観察

  • 血管壁は3層あります。第1層と第2層を内中膜複合体(IMC)
     と呼び、その厚さを計ります。
  • IMCの厚さは通常1mm未満です。
     1mmを超えると動脈硬化と考えられます。
  • IMCは加齢と共に肥厚します。高血圧、脂質異常症、糖尿病、
     肥満などはIMC肥厚を加速させる危険因子です。

2つまり具合の観察

  • 頸動脈の血管腔を観察します。
     総頸動脈の血管径は通常5~9mmです。
  • 動脈硬化があると、血管がつまったり、狭小化したりします。
     エコーで観察し、治療方針などを検討します。

3プラークの観察

  • 1mmを超える限局性の壁隆起をプラークと呼び、
     プラークの破綻が脳梗塞などを引き起こす可能性があります。
  • エコーではプラークの大きさ、形状、表面、内部の状態(硬さ)
     などを観察し、治療方針などを検討します。